2018年12月10日に、2019年第95回東京箱根間往復大学駅伝競走チームエントリーが発表されました。
大学別にチームエントリーをみていきます。
山梨学院大学
ゼッケンNO:21
箱根駅伝予選会10位
出場:33年連続33回目
創部:1985年
最高順位:優勝
監督:上田誠仁(順天堂大学卒)
主将: 永戸 聖

第95回東京箱根間往復大学駅伝競走
●エントリーメンバー●【4年】
池田 眞臣
大殿 将司
片山 優人
久保 和馬
清水 鐘平
永戸 聖
ドミニク ニャイロ【3年】
井上 広之
川口 竜也
中村 幸成
宮地 大輝
山田 大輔【2年】
荒井 祐人
齋藤 有栄
鈴木 春記
森山 真伍 pic.twitter.com/xf4gP45wWr— 山梨学院大学陸上競技部 (@YGU_Prussian) 2018年12月10日
過去5年間3大駅伝成績
| 年度 | 出雲 | 全日本 | 箱根 | 
| 2018年世代 | |||
| 2017年世代 | 9 | 18 | |
| 2016年世代 | 2 | 3 | 17 | 
| 2015年世代 | 2 | 7 | 8 | 
| 2014年世代 | 中止 | 5 | 9 | 
2018年の全日本大学駅伝まで終了しましたが、直近5年間の10回の駅伝の総順位が80ということで平均8位。
■出雲駅伝:出場2回でともに2位と得意にしていますが、ここ2年は出場できていません(箱根駅伝でシード権獲得できていません)。
■全日本大学駅伝:出場4回で平均順位6位。
■箱根駅伝:出場4回で平均13位とシード権獲得圏外。ここ2年間シード権獲得できていません。
チームエントリー選手
| 氏名 | 学年 | 登録陸協 | 出身校 | ★5000m、10000m 公認最高記録 | ハーフマラソン 公認最高記録 | 
| 池田 眞臣 | 4 | 長崎県 | 鎮西学院 | 29 . 46 . 52 | 1 . 05 . 50 | 
| 大殿 将司 | 4 | 徳島県 | つるぎ | 30 . 12 . 25 | 1 . 06 . 33 | 
| 片山 優人 | 4 | 山梨県 | 藤枝明誠 | 29 . 37 . 85 | 1 . 04 . 07 | 
| 久保 和馬 | 4 | 山梨県 | 九州学院 | 29 . 20 . 90 | 1 . 03 . 48 | 
| 清水 鐘平 | 4 | 山梨県 | 富士学苑 | 29 . 35 . 98 | 1 . 04 . 19 | 
| 永戸 聖 | 4 | 岩手県 | 盛岡工業 | 28 . 30 . 59 | 1 . 02 . 37 | 
| ドミニク・ニャイロ | 4 | 山梨県 | ケニア/メサビサビ | 27 . 56 . 47 | 1 . 00 . 50 | 
| 井上 広之 | 3 | 山梨県 | 世羅 | 29 . 46 . 38 | 1 . 06 . 14 | 
| 川口 竜也 | 3 | 鹿児島県 | 鹿児島城西 | 29 . 45 . 87 | 1 . 03 . 56 | 
| 中村 幸成 | 3 | 鹿児島県 | 鹿児島実業 | 29 . 46 . 26 | 1 . 05 . 50 | 
| 宮地 大輝 | 3 | 岐阜県 | 土岐商業 | 29 . 44 . 68 | 1 . 04 . 27 | 
| 山田 大輔 | 3 | 山梨県 | 南安曇野農業 | 30 . 18 . 55 | 1 . 04 . 17 | 
| 荒井 祐人 | 2 | 兵庫県 | 川西緑台 | 30 . 38 . 92 | 1 . 05 . 20 | 
| 齋藤 有栄 | 2 | 山梨県 | 白鷗大足利 | 29 . 38 . 27 | 1 . 05 . 44 | 
| 鈴木 春記 | 2 | 山形県 | 米沢工業 | 30 . 21 . 83 | 1 . 04 . 50 | 
| 森山 真伍 | 2 | 群馬県 | 樹徳 | 29 . 33 . 58 | 1 . 05 . 25 | 
*タイムは公式WEB SITEより抜粋。
区間予想
あと20日ありますし、今の調子、今後の調子にもよりますので精度は低いでしょうが私が監督だったらという観点から理想の区間予想です。
| 区間 | 1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | 
| 名前 | 永戸 | ニャイロ | 清水 | 森山 | 久保 | 
| 区間 | 6区 | 7区 | 8区 | 9区 | 10区 | 
| 名前 | 井上 | 川口 | 宮地 | 片山 | 山田 | 
| 平地要員 | 中村 | 荒井 | 齋藤 | 鈴木 | |
| 山要員 | 池田 | 大殿 | 
・1区、2区、3区にエース格を並べてみました。
・往路で良い位置につけ粘るしかないでしょうね。
総評
今回のチームエントリーは 65点と言ってよいでしょう。
ポイント
■ストロングポイント
・4年生になり最後の箱根駅伝になるニャイロに期待。
■ウイークポイント
・首藤君、出木場君、藤田君の3名の欠場は痛すぎますね。
4年生7名、3年生5名、2年生4名、1年生0名と上級生中心の区間エントリーです。
それにしても出場濃厚だった主力選手の首藤君、出木場君、藤田君の3名のエントリー漏れが痛すぎます。
今期は全日本大学駅伝が予選会突破できず不出場、箱根駅伝予選会10位と良くありません。
そのような状況の中で首藤君、出木場君、藤田君の3名のエントリー漏れは痛すぎます・・・。
また近年箱根駅伝前のケガ等調整力が落ちているように感じます。
やってみなければわかりませんが、苦しい戦いのなるのではないかと思います。
今後は12月29日(土)の区間エントリーを楽しみにしましょう。
そこでさらにチーム状況や戦略が見えてきます。
『興味がある方は是非、下記の公式サイトにて詳細をチェックしてみてくださいね』