目次
【2019年第31回出雲駅伝】青山学院大学:選手:エントリー:予想オーダー

大学駅伝シーズン到来に年甲斐もなくワクワクしています(笑)
三大駅伝の初戦、出雲駅伝がいよいよ開催です。
台風19号も出雲ではレース開催の前々日に通り過ぎるのではという予報に代わり無事に開催されそうです。
また台風の被害が出ないことを心からお祈り申し上げます。
私の住む名古屋は直撃と言われており家族一同ビビっています・・・。
エントリー選手・区間予想・予想順位など分析をしていきます。
レースを前に一番楽しい時期といっても過言ではありません。
青山学院大学データー
【ゼッケン】NO4
【出場回数】10回目
【前大会順位】1位
【監督】原 晋
【主将】鈴木 塁人
【マネージャー】上村 臣平
ユニフォーム

エントリー選手
| 氏名 | 学年 | 出身高校(都道府県) | 自己最高記録 | |
|---|---|---|---|---|
| 10000m | 5000m | |||
| 生方 敦也 | 4 | 佐野日大(栃木県) | 29.08.39 | 13.59.61 |
| 鈴木 塁人 | 4 | 流通経済大柏(千葉県) | 28.31.66 | 13.53.20 |
| 竹石 尚人 | 4 | 鶴崎工業(大分県) | 29.22.79 | 14.05.40 |
| 中村 友哉 | 4 | 大阪桐蔭(大阪府) | 29.51.51 | 13.56.81 |
| 神林 勇太 | 3 | 九州学院(熊本県) | 29.23.52 | 13.58.70 |
| 吉田 圭太 | 3 | 世羅(広島県) | 28.27.40 | 13.43.54 |
| 飯田 貴之 | 2 | 八千代松陰(千葉県) | 29.42.34 | 14.07.55 |
| 湯原 慶吾 | 2 | 水戸工業(茨城県) | 28.53.57 | 14.00.71 |
| 大澤 佑介 | 1 | 樹徳(群馬県) | 14.05.94 | |
| 岸本 大紀 | 1 | 三条(新潟県) | 14.06.97 | |
*エントリー期限が9月24日12時であり、自己最高記録はその際に申請されたものです。
タイム構成
| 5000m 最高記録 | 人数 | 累計人数 |
| 13分30秒台 | 0 | |
| 13分40秒台 | 1 | 1 |
| 13分50秒台 | 4 | 5 |
| 14分00秒台 | 5 | 10 |
| 14分10秒台 | 0 | |
| 14分20秒台 | 0 | |
| 14分30秒台 | 0 |
13分台が6名と14分10秒未満4名と今年も強力な布陣です。
学年構成
| 学年 | 人数 | 構成比 |
| 4 | 4 | 40% |
| 3 | 2 | 20% |
| 2 | 2 | 20% |
| 1 | 2 | 20% |
4年生が40%の4名・あとは3年生、2年生、1年生が各2名づつとバランスの良い構成となっています。
良い成績をあげる事と経験を積ませる事を両立させられるのが原監督の凄いところだと思います。
予想オーダー
| 区間 | 距離 | 選手名 |
| 1区 | 8.0km | 岸本 大紀 |
| 2区 | 5.8km | 鈴木 塁人 |
| 3区 | 8.5km | 吉田 圭太 |
| 4区 | 6.2km | 湯原 慶吾 |
| 5区 | 6.4km | 飯田 貴之 |
| 6区 | 10.2km | 竹石 尚人 |
| 補員 | 中村 友哉 | |
| 補員 | 神林 勇太 |
正直全く自信はありません(笑)。
〇:鈴木 塁人・竹石 尚人 ・吉田 圭太・飯田 貴之 ・湯原 慶吾 ・岸本 大紀
△:生方 敦也・中村 友哉・神林 勇太・大澤 佑介
〇と△の選手はだれが走ってもおかしくありません。
区間エントリはレース前日なので、レース直前に調子の上がる選手・調子の差がる選手・・・いろいろあります。
オーダータイプ
バランス型のオーダーになるのではないかと思います。
鈴木塁人選手・武石尚人選手・吉田圭太選手と強力な3本柱がいるのでバランスの良いオーダーが組めそうです。
ストロングポイント
まず下記の表の通りここ5年間の大学三大駅伝14回で優勝9回と圧倒的な成績を残しています。
鈴木塁人選手・武石尚人選手・吉田圭太選手という実績ある3本柱は強力です。
また森田選手をはじめ強力世代が卒業し大幅な戦力低下が予想されましたが、新戦力が台頭するあたりがさすが青山学院大学ですね。
*過去5年間の大学三大駅伝結果
| 開催年度 | 出雲優勝校 | 全日本優勝校 | 箱根優勝校 |
|---|---|---|---|
| 2018年 | 青山学院大学 | 青山学院大学 | 東海大学 |
| 2017年 | 東海大学 | 神奈川大学 | 青山学院大学 |
| 2016年 | 青山学院大学 | 青山学院大学 | 青山学院大学 |
| 2015年 | 青山学院大学 | 東洋大学 | 青山学院大学 |
| 2014年 | 中止 | 駒澤大学 | 青山学院大学 |
ウィークポイント
新戦力が台頭してきましたとはいえ、昨年の4年生の穴は埋まっておらず戦力は低下しています。
鈴木塁人選手・武石尚人選手・吉田圭太選手の3本柱に次ぐ選手層が少々薄いと感じます。
予想順位
2位
東海大学と優勝争いできる唯一のチームだと思います。