東海大学陸上競技場:青タータンがキレイですね
東海大学陸上競技部中長距離ブロックについての質問を多数いただくようになりました。
箱根駅伝優勝したことにより注目度が一気に上がっていることを感じます。お陰様で当ブログへのアクセスう数も〇倍増えています。
そんなこともあり私が東海大学陸上競技部中長距離ブロック(駅伝チーム)に入学してからのこと(東海大学陸上競技部箱根駅伝への道)を記述したいと思います。
目的は下記3点です。
- 東海大学陸上競技部中長距離ブロック(駅伝チーム)の雰囲気などをファンの方にお伝えしたい
- いただいたご質問にお答えしたい
- 私自身の回顧録として残したい
注意事項としては下記2点あります。
- 全て私が入学した1994年4月~の事であり、現在とは違うこともあると思います
- 全て私個人の見解・感想であり東海大学陸上競技部中長距離ブロックとしての見解ではありません
重要な公式戦とは?
関東学連所属の大学の長距離選手にとっての重要な公式戦は以下の5試合でしょう。
- 5月:関東学生陸上競技対抗選手権大会(通称関東インカレ・関カレ)
- 9月:日本学生陸上競技対抗選手権大会(通称全日本インカレ・全カレ)
- 10月:出雲全日本大学選抜駅伝競走(通称出雲駅伝)
- 11月:全日本大学駅伝対抗選手権大会(通称全日本大学駅伝)
- 1月:東京箱根間往復大学駅伝競走(通称箱根駅伝)
対抗戦とは?
前述の公式戦以外に対抗戦という試合があります。
4月:日本大学東海大学対抗戦
4月:4大学対抗陸上競技大会(東海大学・日本体育大学・順天堂大学・国士舘大学・日本女子体育大学)
7月:6大学対抗陸上競技大会(東海大学・日本体育大学・順天堂大学・日本大学・中京大学・筑波大学)
日本大学東海大学対抗戦
- 開催月:4月初旬
- 参加校:東海大学・日本大学
4月の初旬に開催されるため初戦という印象が強く、私たちは日大対抗戦と呼んでいました。
私が在籍した4年間は東海大グラウンドで開催しましたが、ここ数年は小田原市城山陸上競技場で開催されています。
私も出場経験のある数少ない公式戦です(笑)。
大会の起源としてはマラソンでオリンピック3大会連続代表・東海大学監督を務めた宇佐美 彰朗氏が日本大学OBであることだと代々先輩から後輩へと引き継がれています。私の時代は宇佐美部長でした。同期の宇佐美ゼミ出身者の結婚式にも出席されるなど学生想いの先生でしたね。
4大学対抗陸上競技大会
- 開催月:4月中旬
- 参加校:東海大学・日本体育大学・順天堂大学・国士舘大学・日本女子体育大学
関東地方の私立大学で体育学部のある大学で構成されています。4大学という名前ですが女子は5大学ですね(笑)。
私たちのころは駒沢陸上競技場で開催されていたイメージですがここ数年は相模原ギオンスタジアムで開催されています。
大会記念Tシャツがカッコ良かった記憶がありますね。
6大学対抗陸上競技大会
- 開催月:7月中旬
- 参加校:東海大学・日本体育大学・順天堂大学・日本大学・筑波大学・中京大学
正直なぜこの6大学なの?という印象です。先輩方に聞いてまわりましたがわからずじまいでした。私も後輩から「なぜこの6大学なんですか?」と聞かれた時も当然回答できませんでした。
- 関東の大学5校+東海地方の中京大学ということで地域性も?
- 体育系学部を持つ5大学+体育学部のない日本大学?
謎が深まるばかりです。
4大学対抗陸上競技大会同様に大会記念Tシャツがカッコ良かった記憶がありますね。
陸上界の中心:東海大学・日本体育大学・順天堂大学?
- 4大学対抗陸上競技大会(東海大学・日本体育大学・順天堂大学・国士舘大学・日本女子体育大学)
- 6大学対抗陸上競技大会(東海大学・日本体育大学・順天堂大学・日本大学・中京大学・筑波大学)
4大学対抗陸上競技大会・6大学対抗陸上競技大会の両方に参加しているのは東海大学・日本体育大学・順天堂大学の3校のみです。
なんとなくですが当時から4大学と6大学の両方に参加していることに対して誇らしい気持ちが少しありました。
まぁ4大学と6大学、どちらの大会にも出場歴がないのが残念です(笑)